top of page

 

2025年8月24

茨城県水戸市

絵の具であそぼう

▲ここからご覧いただけます▲

2025年8月24日

絵の具であそぼう

47都道府県ツアー!

151箇所目!茨城県水戸市編!

 

前日の小田原市に引き続き

今年一年の中でもトップなんじゃないかというくらい元気いっぱいだった水戸市!

たくさんのご参加ありがとうございました!!❤️

 

昨年の水戸市でのイベントは

バッチリ運動会シーズンと重なってしまい

今年は夏休みに!!と企画したのですが

思いがけず、開催数日前までなかなか集客が集まらなくて、ええーー!!水戸では需要ないんーーー?!😭と、やや落ち込んでいたのですが、

直前になって予約も増え、

最終的にはたくさんのご参加で!本当に本当にありがとうございました!!!😭🙏✨❤️

 

昨年も今年も、借りたお部屋がとにかく広くて

部屋が広すぎると、なんとなーく

静かな空気になりがちなので、

今年はどうなるかなー?と、

ドキドキしていました!

 

はじまってみると、

嘘でしょー!てぐらい

みんな元気いっぱいで、なんという人懐っこさ!!

あちこちで子どもが飛びついてくる!笑

午前も午後も顔が絵の具だらけになった!!笑

カッパとゾンビがあちこちにいる!

絵の具の上を泳いでいるみたいに寝転がっている!

しかも大人もみんなゲラゲラ笑って絵の具だらけになってる!!

最高におかしかった〜!!🤣🌈✨

 

絵を描いてる子もいっぱいいて、

みんなそれぞれ

自分の思うままに楽しんでいて、

お父さんやお母さんがそれを

やさしく見守りながら、

一緒に全力で向き合って遊んでくれていて、

子どもたちの、好き!や、楽しい!や、嬉しい!が

溢れている、とってもとっても

楽しくて幸せな空間でした!

良い家族ばっかりだったーーーーー!!!

 

大きくなればなるほど、

周りの目が気になっていくし

思いっきり、一生懸命、がなんとなく

恥ずかしくなったり、

「上手」にできないものはやらなくなっていく。

純粋に好きだったものも、自信がなくなっていく。

自由に楽しむ!が難しくなっていく。

でも、

周りの目を気にしすぎなくていい。

人は人!自分は自分!!

上手にできたかどうか、よりも、

自分の好きなことや楽しいきもちが大切で

自信をもって好きだと言えるものは

上手下手なんて関係なく

自分をどこまでも連れて行ってくれる。

一生懸命になれるものがあると、

人生はとっても楽しくなる。

自分のことが好きになれる。

まわりに人が集まってくる。

 

みんな、大きくなっても

楽しい気持ち、好きなこと、ずっとずっと

大切にしてほしいな。なくさないでほしいな。

抱きしめてほめてもらったことが

みんなが大きくなって、しんどいことに立ち向かったり、つまづいたりした時に、

自分なんて、とか、

もうダメだ、にならないように、

もう少し頑張ろう、自分なら大丈夫!と頑張れる、お守りみたいなものになりますように。

 

楽しくて楽しくて、胸いっぱいの帰り道。

クレープ食べて、ごはん食べて、コンビニに立ち寄ったら花火が見えて、最高の1日でした!

また来年も水戸でやりたい!

みんなまた一緒にあそぼうねー!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、

膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!

飛んで見れるようにしております。

是非!ご覧下さい!!

ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!

ただし!

参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。

集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!

(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)

 

また、

参加された皆さまに、

アンケートのご入力をお願いしております。

ご感想などお聞かせ下さい!

毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!

 


また!一緒にあそびましょうー!!!

ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!

 


講師 新宅百絵(ももレンジャー)


写真 koudai uwabo (上保昂大)

 

 

スーパーアシスタント

しげお、けいこさん、ちるちゃん、さやねぇ、みっちゃん、あっちゃん

 

場所

ザ・ヒロサワ・シティ会館

​▼クリック▼

絵の具であそぼうに参加された皆様に、

簡単なアンケートのご記入をお願いしております。

上のアンケートボタンから

アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page