top of page

 

2024年12月8日

愛知県春日井市

絵の具であそぼう

▲ここからご覧いただけます▲

2024年12月8日

絵の具であそぼう

47都道府県全国ツアー

101箇所め!愛知県春日井市編!

 

4回目の開催だと思っていたら、なんと

愛知県で今年5回目の絵の具であそぼう開催!

春日井、豊田、高浜、幸田とやってきて、

最後にまた春日井で!

5回のイベント全てご予約満席で開催することが出来ました!本当に本当にありがとうございましたー!!😭❤️✨

相変わらず愛知県での開催は

みんなでのびのびと楽しく遊べて最高でした!😭✨

愛知でまたやってください!の声も

たくさん頂くので、来年も愛知県内各地でたくさん開催したいなと思います!嬉しい〜!

名古屋市内で開催できるところ

どっかないかな〜!!!名古屋でもやりたい〜!

 

わたしにとっては、もう楽しい嬉しい日すぎて!

みんなかわいかったー!!

一緒に遊んで!と言ってくれる子がいっぱいいて、

言ってこないけど、きっと一緒に遊びたいだろうな、の子もいっぱいいて、

あちこち声をかけて遊んでまわって、本当に面白かった〜!

絵の具をつけるのはいいけど、付けられたくなくて、すぐに逃げる子、逃げる時に必ず滑って転んでしまって泣いてしまうんだよね、ごめんね、でも気持ちを切り替えて遊べていて良かったな。

お父さんのお顔に絵の具を塗るのが楽しくなって止まらない子たちも、火をつけてしまったのはわたしだけど、ちょっとやりすぎ?!お父さん、大丈夫?!ちょっといや?怒ってない??と聞くと、

いや、もう全然!最高です!!!と即答されて、なんて良いパパなんだ!!!と笑ったなあ。

静かに遊んでいる子のところへ行くと、絵の具説明をしてくれて、お喋りが楽しくなる子もいてめちゃくちゃ癒されたり、

足を紙で切ってから気分が落ち込んでいた子も、声をかけてスタンプしてみたり、絵の具を垂らして模様を作る遊びを一緒にやってみたら、どんどん気持ちが高まってきて、楽しく遊べたり、

ひとつひとつの動きを全部見てほしくて、ねえねえ!見て!見ててー!いくよー!と、いっぱい話しかけてくれる子、

絵の具マッサージ屋さんだよ〜!と絵の具を足に塗ってあげると、わー!きゃー!と喜んで、もっともっと!と、長ズボンを足の付け根まで捲し上げて足全部塗らせてくれる子もいたな。

みんな可愛かったなあ。

楽しかったなあ。

お父さんお母さんたちも、子どもたちに向き合って一緒に遊びを楽しんでくれる人がいっぱいで、とっても幸せな空間でした!

 

この日は遊びがダイナミックな子がちらほら。

絵の具をバシャ!てしちゃダメよ〜!大切に使ってね〜!と言っても、なかなか止まらなかったり、見知らぬお父さんお母さんにもおかまいなしに絵の具をぺたぺた!と遠慮なくいっちゃう子もいたようで、スタッフは終始てんやわんやで対応に追われていたようです。

迷惑に思ったり、嫌な気持ちになった方がいたら本当に申し訳ございません。

そして、スタッフのみんな!色んなことに気がついて全力で全身で受け止めてくれてたり、一生懸命対応してくれたり、本当にありがとう!!

 

「みんなが、安全に、たのしく」遊ぶために

ルールを作っていて、絶対に、正確に、確実に守ってほしいというわけではないんです。

口うるさく言いたくないし、

本当は、事前に動画でルール説明の映像見て聞いてからきてね〜、くらい、ラフにやりたいです。

でも、

もし、きちんと説明を聞いていない人がいたら?

誰かが大きな怪我をしたり、ものすごく悲しい気持ちになったり、嫌な思いを我慢しなきゃいけなかったり、、、そんな風な日には絶対にしたくなくて、

みんなが笑って楽しく元気に過ごせるように、

大切なことをルールに詰め込んでいます。

多少のことは気にしないけど、

何かあった時に、傷ついた気持ちや身体は、

ごめんなさいでは癒せないし、片付けられないし、傷つけてしまった側にとっても良くないことなので。

知らない人達があつまる空間で、みんなで遊ぶには

思いやりやルールがやっぱり必要だということと、

保護者の方は絶対に子どもたちから目を離さないように、ルールや思いやりを忘れずに参加できるように支えてあげて頂けると嬉しいです!

今回のイベントに限らず、

絵の具であそぼうに参加してくれる全ての方に知っていて頂きたいなと思います!

結局口うるさくなってしまったー!!!

 

でも、本当に本当に楽しかった!

みんな可愛くて、楽しくて、もっともっと一緒に遊びたかったー!

 

たくさんのご参加ありがとうございました!

是非クチコミやSNSでお友達にも広めてくださいー!

 

みんなまた会おうね!

また一緒に遊ぼうねー!!!

 

さて、

膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!

飛んで見れるようにしております。

是非!ご覧下さい!!

ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!

ただし!

参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。

集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!

 

また、

参加された皆さまに、

アンケートのご入力をお願いしております。

ご感想などお聞かせ下さい!

毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!

 


また!一緒にあそびましょうー!!!

ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!

 


講師 新宅百絵(ももレンジャー)


写真 上保昂大(koudai uwabo)

 

スーパーアシスタント

どんちゃん、ゆづき、みっちゃん、せいじ、ゆいと、しゅうた、あっきー、

 

場所

グリーンパレス春日井

​▼クリック▼

絵の具であそぼうに参加された皆様に、

簡単なアンケートのご記入をお願いしております。

上のアンケートボタンから

アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page