top of page

 

2025年8月3

北海道函館市

絵の具であそぼう

▲ここからご覧いただけます▲

2025年8月3日

絵の具であそぼう

47都道府県ツアー!

147箇所目!北海道函館市編!

 

2週間前に北斗市でも

イベントを開催したにも関わらず!

函館市で!今年も開催しちゃいました!!!

 

たくさんのご参加ありがとうございました!

去年1番!わたしにとって心に残った最高の会場が函館で、何度も何度もあの日を振り返りながら、函館での開催を心待ちにしていました!

わー!久しぶりー!!

大きくなったねー!と言える嬉しさ!

なんかもうみんな親戚のような感じで

再会が嬉しくて嬉しくて嬉しすぎました!🥲🥲🥲❤️

 

初めましての人もたくさん来てくれて、

ほんっとーーーにみんな楽しそうだった〜!😭✨

小さい子も大きい子も、お父さんお母さんたちと

それぞれのペースで楽しく遊んでいて

お父さんお母さんたちも

躊躇なく顔を絵の具だらけにして

一緒に遊んでくれるいい家族ばかりで!

みんな最高に可愛かった〜!!!😭❤️

 

汚れるのがあんまり得意じゃない子も

絵の具に少し触れたり、

全然違う遊びに夢中になって

目を輝かせて遊べたり、

何度も参加している子は

水を得た魚のように絵の具まみれになって

思いっきり遊んでいたり、

はじめて参加した子も、

まわりの人の遊びを真似してみたり、

手足に絵の具を塗りたくって

ゾンビみたいになったり!

みんな色んな遊びをしていたなあ。

身体が足りない〜!!と悔しくなるぐらい

もっともっとみんなと遊びたかった〜!!!!

 

大きくなって、

どんどん人の目が気になっていったり

周りと比べて上手かどうかで

「得意」や「苦手」が生まれていくのは

当たり前のことなんだけど、

みんなの中にある

ただただ純粋な「すき」とか「たのしい」気持ちを

大切にしてほしいなあと思います。

 

自分が自信をもって、

これが好き!と思えるものは

経験値を広げてくれたり、

いろんな人に出会えたり、

人生をどんどん面白い方向へ導いてくれます。

 

絵を描くのが好きなことも、

音楽が好きなことも、

勉強が好きなことも、

人のために何かするのが好きなことも、

ご飯を作ったり食べたりするのが好きなことも、

植物や自然が好きなことも、

動物が好きなことも、

全部全部、わたしの人生になくてはならない

大切なことでした!

おかげで出会えた人がいっぱいいる!!🫶

 

みんなの楽しい!嬉しい!これが好き!と言えるものが広がりますように。

 

また来年も会えますように!

また函館で遊ぼうねー!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて、

膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!

飛んで見れるようにしております。

是非!ご覧下さい!!

ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!

ただし!

参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。

集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!

(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)

 

また、

参加された皆さまに、

アンケートのご入力をお願いしております。

ご感想などお聞かせ下さい!

毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!

 


また!一緒にあそびましょうー!!!

ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!

 


講師 新宅百絵(ももレンジャー)


写真 koudai uwabo (上保昂大)

 

 

スーパーアシスタント

どんちゃん、さやねえ、せいじ、しげお、まっつん、こうくん、みかさん、ことはちゃん、よっしー

 

場所

北海道教育大学函館校

​▼クリック▼

絵の具であそぼうに参加された皆様に、

簡単なアンケートのご記入をお願いしております。

上のアンケートボタンから

アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page