2025年6月21日
東京都江戸川区
絵の具であそぼう
▲ここからご覧いただけます▲
2025年6月21日
絵の具であそぼう
47都道府県全国ツアー
133箇所め!東京都江戸川区編!
1年ぶりの江戸川区でのイベント開催!
ご予約は満席!たくさんのご参加ありがとうございました!😭🙏❤️
前回、台風の影響で直前に多数のキャンセルがあり
(実際全然天気悪くなかったけど、予報では直撃だったもんね)
リベンジ開催だったので、たくさんの人が来てくれてとってもとっても嬉しかったし、参加された半数以上が江戸川区の方で!また江戸川区に来てください!☺️という声もたくさん頂いて嬉しかったです!
来年の春から、江戸川区総合文化会館が改修工事で2年間閉館しちゃうので、それまでにもう一度開催したいと思います!
また遊びに来てほしいですー!!😭🙏❤️
リピーターの方もチラホラいて、
まさに水を得た魚!ていう感じで
絵の具を使って色んな遊び方を試しながら
思う存分遊んでいて、
のびのびしてたなあ〜!大迫力やったなあ〜!
知らない子同士で一緒に遊びが始まって、
笑い声が広がっていく感じとか、
他の子の遊び方を見て、それ楽しそう!と
真似てみたり、遊びを見つけていく感じとか、
それ綺麗やなあ〜!めっちゃいいなあ〜!と
褒めると、鼻の下がのびて嬉しそうな自慢げな顔を見せてくれたりとか、
ほんまに面白かったなあ〜!!☺️🌈
ルールがあるので、
本当の本当になんでもやってもいいよ!
じゃないのが絵の具であそぼうの良いところです。
たくさんのルールを守りながら、
物を大切に使うことや、人への思いやりや優しさを忘れずに、どう楽しむのか考えながら遊びに取り組むのは、身体だけじゃなくて、頭や心を使って遊ぶということになります。
何にも考えずに、めちゃくちゃにやるのが良いこともあるかもしれないけど、いっぱい考えたり感じたりしながら遊んで楽しみを探していくと、
楽しさがどんどん倍増していきます!
ルール長い!多い!
と思う方もいるかもしれないのですが
みんながルールを守ってくれるおかげで、
いつも楽しく安全に遊べるんだなと
改めて思い返す日でした!🍀❤️
みんな、長い説明をしっかり聞いて、ルールを守って遊んでくれてありがとう!
いっぱい考えて、想像して、挑戦して、
楽しかったねー!!!☺️☺️✨🌈
またあそぼうー!!!!!!!✨✨✨✨✨
さて、
膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!
飛んで見れるようにしております。
是非!ご覧下さい!!
ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!
ただし!
参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。
集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!
(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)
また、
参加された皆さまに、
アンケートのご入力をお願いしております。
ご感想などお聞かせ下さい!
毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!
また!一緒にあそびましょうー!!!
ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!
講師 新宅百絵(ももレンジャー)
写真 koudai uwabo (上保昂大)
スーパーアシスタント
どんちゃん、かえるさん、しげお、さやねぇ、たけくん、ゆうみちゃん、うぉっか
場所
江戸川区総合文化会館
▼クリック▼
絵の具であそぼうに参加された皆様に、
簡単なアンケートのご記入をお願いしております。
上のアンケートボタンから
アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。