top of page

 

2025年6月15日

大阪府大東市

絵の具であそぼう

▲ここからご覧いただけます▲

2025年6月15日

絵の具であそぼう

47都道府県全国ツアー

132箇所め!大阪府大東市編!

 

ゴールデンウィークに

万博記念公園で絵の具であそぼうを終え、

6月1週目に

大阪・関西万博EXPOでワークショップを終え、

大阪には立て続けに行っていた1ヶ月間でしたが

1年ぶりに!

大東市で絵の具であそぼう開催でした!❤️

 

大東市立 歴史とスポーツふれあいセンター様

いつもありがとうございます!!☺️🙏✨

 

ゴールデンウィークにも一緒に遊んだ子たちが

いっぱい遊びに来てくれたり、

昨日滋賀にも来てくれてた子も来てくれたり、

去年も参加して、大東で待ってたよー!という子も

奈良や兵庫からも!

色んなところからたくさんのご参加

ありがとうございました!!☺️🌈❤️

 

大阪元気だったな〜!!🤣🤣❤️

イベントが始まって、絵の具を手につけて

ほんと3秒くらいでもう寝転んで絵の具だらけになっている子もいたり、

まだ始まって5分経ってないよな???という時にはもうお腹も背中も絵の具だらけになっていたり!

みんなずっと楽しみにしてたのかな〜??☺️と

嬉しくなりました!✨

 

元気いっぱい絵の具で思いっきり遊ぶ子もいれば、

初めての体験にドキドキ、

みんなが遊んでるのをじっと眺めて観察したり、

ゆっくりじっくり遊ぶ子もいて、

みんなみんな可愛かったなあ🥲❤️❤️

 

午後はおだっち👓をめちゃくちゃに

青色に染めるお祭りになってた🥲笑

みんなおだっちに一緒に遊んでくれてありがとうってお礼言った????!?!笑

やりすぎてごめんねって言った?!?!🥲笑

面白かったけど、みんな優しくしてね!!

絵の具も大事に使ってね!!🌈

 

絵の具遊びがあちこちで楽しくなって

どんどん沼ができているところで、

絵の具はそんな風につかっちゃだめだよー!

大事につかうんだよー!と

お友達に言ってくれる子や、

小さい兄弟たちと遊びながら、

こうやってやってみよー!と

一緒に絵の具を触って

色を混ぜたり伸ばしたりしてくれる子もいて、

とってもとっても素敵だった!!😭❤️❤️✨

ヒーローすぎた😭❤️✨✨✨✨

 

会う度に、大きくなって遊び方も変わって、

どんどん明るく積極的になる子もいるし、

どんどんシャイになって行く子もいる。

初めて参加した時は写真撮ってばかりだったけど、

次は携帯を置いて、

子どもたちと思いっきり遊ぶぞ!と2回目3回目と

参加しに来てくれるお父さんお母さんもいる。

子どもたちも、お父さんお母さんも、

みんな、色んなことを感じながら、

楽しんでくれて、ありがとうございました!!

みんな可愛くて、素敵で、みんな大好き!!☺️🌈

 

大阪は何度行っても

はあ、またすぐやりたい〜!!と思いますね🤣

また秋のロハスフェスタでも

開催できるかなー??とわくわく期待しています!

開催が決まったら!ぜひぜひまた遊びに来てくださいー!!🫶☺️❤️

 

さて、

膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!

飛んで見れるようにしております。

是非!ご覧下さい!!

ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!

ただし!

参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。

集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!

(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)

 

また、

参加された皆さまに、

アンケートのご入力をお願いしております。

ご感想などお聞かせ下さい!

毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!

 


また!一緒にあそびましょうー!!!

ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!

 


講師 新宅百絵(ももレンジャー)


写真 koudai uwabo (上保昂大)

 

 

スーパーアシスタント

どんちゃん、せいじ、かまたつ、おだっち、ゆづき、ぱま、たまちゃん、ゆあちゃん、ねえさん

 

共催・場所

大東市立 歴史とスポーツふれあいセンター

​▼クリック▼

絵の具であそぼうに参加された皆様に、

簡単なアンケートのご記入をお願いしております。

上のアンケートボタンから

アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page