2025年5月25日
福岡県福岡市
絵の具であそぼう
▲ここからご覧いただけます▲
2025年5月25日
絵の具であそぼう
47都道府県全国ツアー
126箇所め!福岡県福岡市編!
北九州市方面では2年連続で開催があったのにも関わらず!ずっと開催できていなかった福岡市で!
やっとやっと!のイベント初開催でした!
予約も1週間で満席!
たくさんのご参加ありがとうございました!!☺️
まさかまさかの、近くでこの日はカレーフェスがあったようで、、、駐車場が大混雑で、時間内にたどり着けない方もチラホラ😭ご迷惑おかけしました💦
帰りのことを考えて、顔や髪は絶対汚れたくない!せっかくなら「きれいに」色をつけたい!
という大人の気持ちと
うわー!たのしいー!きもちいいー!!
もっともっとーー!!!きれいー!おもしろいー!
やっちゃえー!!!!!
という子どもたちの爆発で
大人も子どもも色んな表情が見えた1日でした🤣
いつもはダメなことを
今日は思いっきり楽しんでいいんだよ!と言われて
絵の具を手につけて遊び始めた子どもたちは
水を得た魚のようでしたね〜🐟❤️🌈
絵の具をつけた手で
服やほっぺたにタッチしたり、抱きしめたり、
ゴロゴロ寝転がってみたり
ぴょんぴょん跳ねて足跡をつけてみたり!
みんなの弾けるような楽しそうな顔がとっても嬉しかったです!☺️☺️❤️
わたしの話になるんですが、
わたしは小さい頃から絵を描くのがすごく好きで、
でも、幼稚園、小学校の低学年の頃なんて
同級生の中でも、絵が上手な方ではありませんでした。
それでも、絵を描いたり、何かを作ったりするのが本当に楽しくて、大好きでした。
でも、自分が上手くできた!と思っても
親や、同級生のお友達から、
下手だと言われることが何度もあったし、
こんなこともできないの?みたいに言われることもあったし、幼稚園の先生に絵をほめてもらった記憶もほとんどありません。
いわゆる、ハートとか星をきれいに描ける子や、
目の中にキラキラを描ける子が、
絵が上手だと褒められていました。
全然褒められなかったし、
同級生からも親からも下手とか才能ないとか言われて、それでも自分はよく絵を描くのを辞めなかったな、と思うんですが、
あの頃、自分は上手くできた!と思うのに、
なんで人から見たら「上手」に見えないんだろう?ってすごく不思議だったし、
どんなに絵を描くのがが好きでも、
才能がないと、上手じゃないと、意味が無いこと、
やっても無駄なこと、って人から思われたり言われたりするのも、嫌だったし、
とにかく絵を描き続けるために、認めてもらうために、必死で上手くなる練習をしました。
でも、その道はものすごく辛かったです。
常に誰かと比べて上手いかどうか、正確かどうか、センスがあるように見えるかどうか、人の評価を気にしていると、絵を描くのがどんどん楽しくなくなっていきました。
それが本当に本当にいやだった。辛かった。
だから、
子どもたちに同じ想いをしてほしくなくて、
イベントの最後に
上手にできたかどうかじゃなくて、
一生懸命よく遊んだね!楽しかったね!と、
おうちに帰って子どもたちを抱きしめて褒めてあげてください、とお願いしています。
上手にできたかどうか、まわりと比べて上手か下手か、そんなことはこの場所ではどうでも良くて、
あなたはとっても素敵だよ!よく頑張ったね!楽しいことに一生懸命になれたね!と、伝えたくて、
力いっぱい抱きしめて褒めてあげたくて、
このイベントを全国で10年続けてきました。
もし、まだ抱きしめて褒めてあげてないご家族がいたら、ぜひ写真を見返しながら、今日でもいいので!ぜひぜひそんな時間を作ってあげてください!
好きなこと、楽しい気持ちにまっすぐでいられることは、
ぜひぜひ!また一緒に遊びましょうー!!
さて、
膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!
飛んで見れるようにしております。
是非!ご覧下さい!!
ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!
ただし!
参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。
集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!
(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)
また、
参加された皆さまに、
アンケートのご入力をお願いしております。
ご感想などお聞かせ下さい!
毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!
また!一緒にあそびましょうー!!!
ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!
講師 新宅百絵(ももレンジャー)
写真 koudai uwabo (上保昂大)
スーパーアシスタント
どんちゃん、たこやきくん、せいじ、けいちゃん、あずさちゃん、ともちゃん、
場所
福岡市美術館
▼クリック▼
絵の具であそぼうに参加された皆様に、
簡単なアンケートのご記入をお願いしております。
上のアンケートボタンから
アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。