2025年4月13日
新潟県新潟市
絵の具であそぼう
▲ここからご覧いただけます▲
2025年4月13日
絵の具であそぼう
47都道府県全国ツアー
118箇所め!新潟県新潟市編!
ラブラブ大好き大好きな!新潟県での
久しぶりの絵の具であそぼう開催!
満員ぎゅうぎゅうで!
たくさんのご参加ありがとうございましたー!!
もーーーう!ほんっとに楽しかった〜!!!
大人も子どもも、みんなどうしてそんなに
社交的で明るくて元気なのー!!!?
やっぱり水と米が美味しいから?!🥹🍙✨
新潟県は横に?長くて、
新潟市と長岡市は下道だと1時間は離れているのに
新潟市でやる時は長岡市の人が
長岡市でやる時は新潟市の人が
なんでみんな1時間かけて
遊びに来てくれるのーーーー?!😭😭🚗
嬉しいー!!!!!!!!!
ほんとにいつもいつも、ありがとうございます!
この日は新発田市でももクロ春の一大事という
大きなイベントが開催されていて
うちのスタッフも朝から
ライブに行っていたはずなんですが、
なんと、強風で中止になったようで!
イベント中、子どもたちが
「みてみて〜カニさんだよ〜」と言うので
???カニさん?と思って振り向くと、
春の一大事が中止になって
絶対ショックなはずなのに!
気持ちを切り替えて新発田から駆けつけてくれた
カニさんが!!
絵の具を配っている〜!!!!🦀🦀🦀🦀🦀🔥
カニさんだあ〜〜〜!!!と
大笑いの大騒ぎでした。笑
ほんとにありがとうカニさん🦀
午前も午後も、年齢が小さい子が多くて
名簿を作っている時は
途中で飽きたり集中力切れちゃう子が多いかもな〜
眠くなったりお腹すいたり、
もう帰りたいってなっちゃうかもな〜、、
と、不安でドキドキしていましたが
そんな不安はどこへやら!
ほとんどの子どもたちが
時間いっぱい最後まで遊べて!
ビックリ嬉しかったです!!
みんななんてえらいんだ〜!!!!😭❤️✨
いーっぱいあそんだね!いーっぱいがんばったね!
緊張してたり、
汚れるのがあんまり好きじゃなかったり、
いまは気分じゃないかも、
疲れちゃったかも、、という子もいましたが
声をかけていろんな遊びを試してみたり
手を繋いだり、おんぶや抱っこで
みんなが遊んでいるのを見学しながら
部屋の中をちょっとお散歩したり、
気分転換をしながらがんばったね!!
トートバッグを腕にかけて、
「みて〜!おとなみたい!おとなのカバンみたい!」
と言ってる子がちらほらいて、
とっても可愛かったなあ〜❤️
最後の帰りの会でのお話も、
うんうんと頷きながら聞いてくれる保護者の方が
とても多くて!想いが伝わっている気がして
すごく嬉しかったです!
帰ってみんな、お父さんお母さんたちに
ぎゅーっと抱きしめてもらったかな、
よくあそんだね、がんばったねえと、
ほめてもらったかな。
その時間が、子どもたちの大切な思い出になって
なにかいやなことがあったとき、くじけそうなときに、
ちょっと頑張れる勇気や元気になりますように!
みんなのお守りになりますように!
新潟、ほんっとに楽しかったです!!
次は長岡で!!
みんなまた一緒に遊ぼうねー!!!
さて、
膨大な量の写真たちをホームページのeventphotoページから!
飛んで見れるようにしております。
是非!ご覧下さい!!
ダウンロードも可能です!
写真を印刷したものの購入も可能です!
ただし!
参加者全員の写真撮影を保証しているものではありません。
集合写真しか写ってなかった、、ということもありますので、予めご了承頂き、写ってたらラッキー!の気持ちでご覧下さい!
(写真は無料公開のため、カメラマンへのお気持ちをBASEから承っております!次回参加の際に撮影させて頂く「チェキ券」とお手紙をお送りしています☺️📸)
また、
参加された皆さまに、
アンケートのご入力をお願いしております。
ご感想などお聞かせ下さい!
毎回、アンケート結果をスタッフみんなに共有させていただいております。
ぜひぜひ、お家に帰ってからのエピソードなども聞かせてもらえたら嬉しいです!
また!一緒にあそびましょうー!!!
ももレンジャーこと
絵の具であそぼう講師の新宅百絵でした!
講師 新宅百絵(ももレンジャー)
写真 koudai uwabo (上保昂大)
スーパーアシスタント
どんちゃん、さやねぇ、しげお、けいこさん、せっちゃん、あやちゃん、さつきちゃん、とみー
場所
亀田地区コミュニティセンター
▼クリック▼
絵の具であそぼうに参加された皆様に、
簡単なアンケートのご記入をお願いしております。
上のアンケートボタンから
アンケート記入のご協力をよろしくお願いいたします。